AB型の性格と特徴10パターン

目次

思い立ったらすぐ行動派

思い立ったら吉日と言わんばかりに、思い立ったら即行動に移すAB型さん。

その日の気分で動くので、気分屋さんとも言えるでしょう。今したい!と思えば、すぐに行動に移します。今したいと思うことは今しないと気が済まないタイプです。例えば、「髪切りたいな」と思えば、すぐに行ける美容室を探したり、「ケーキが食べたいな」と思えば、すぐに買いに行くほど行動派です。

逆に、約束をしていたり、予定があっても、今日は気分が乗らないと思うと、すぐに予定をキャンセルすることもあります。自分都合で人を振り回してしまう事もあるので、一緒にいる人にストレスを与えてしまう事もあるようです。行動力はありますが、自分の気分次第で行動が変わってくるでしょう。

好き嫌いがはっきりしている

何でも好きな事と嫌いな事がハッキリとしているのがAB型さん。

瞬時に、好きか嫌いかを判断して、ハッキリと態度に出ます。嫌な事は嫌、好きな事は好きと、誰が見てもすぐに分かるほどハッキリとしています。ハッキリとしている分、表裏がなく、信頼されやすい部分でもあります。それは物事に限らず、人間関係も同じです。

この人は好きと思えば、すぐに仲良くなりますが、嫌いと思えば、距離をとるでしょう。相手にも伝わるほどハッキリとした態度をする時もあるでしょう。また、嫌いな事に対しては向上心や、やる気が出ないので、精一杯頑張ろうとはせずに、無難にこなそうとします。好きな事なら、時間も苦も気にせずに楽しんで取り組むことが出来るでしょう。

真面目にやっていることを悟られたくない

AB型さんは陰で隠れて頑張るタイプです。

例えば、テスト勉強なども、本当は時間を費やして頑張っているのですが、みんなの前では「全然勉強していない」「わからないかも」などと言って、本当は頑張っていることを知られないようにします。

結果が大事だと思っているので、勉強したことを知られて、返ってきたテストはまあまあだったなんてことがあるのは、プライドが高いAB型さんには避けたい部分なのです。真面目にやってる感を出さずに、実は裏で頑張っているのがAB型さんのです。

あえて、予防線を張ったり、保険をかけておいて、もし、良くない結果だったとしても言い訳になるようにしています。しかし、認められると嬉しいので、頑張った結果が良く「頑張ったもんね」と言われると嬉しく思うでしょう。

人から頼られる事が嬉しい

常識人で物事をきちんと判断することが出来るAB型さん。

責任感も強く、人から頼りにされる事も多いです。人から頼られると、その人の為に何とかしてあげたい、力になってあげたいと思うタイプです。自分が手がいっぱいだったり、あまり余裕がない状態であっても、人から頼りにされる事が嬉しいと思っているので、頼ってきたくれた人に精一杯に力を貸そうと思うでしょう。自分を頼ってきてくれているからと張り切りますが、依存されるのは嫌なタイプです。

頼られること自体は嬉しい気持ちもあるけれど、それ以上に踏み込んで来たり、自分に甘えてばかりいられると、その人に対して、嫌な気持ちになってしまいます。自然と距離をとろうとするでしょう。

負けず嫌いで厳しい一面も

人一倍負けず嫌いなAB型さん。「負ける」という言葉が大嫌いです。

負けず嫌いで頑固なタイプです。そのためには、とことん頑張ります。自分ならやればできると思っている所があるので、自分より出来る人がいたり、負けているような状況があると悔しくてたまらない気持ちになります。

完璧主義なAB型さんは、他人にも自分にも厳しく、完璧さを常に求めているでしょう。

自分が納得のいく結果が出るまでは、どんなことでも「完璧」を追い求めるでしょう。ライバルがいれば、余計闘争心がメラメラと燃え上がってきて、根性から強い力を発揮します。AB型さんの辞書の中には「負ける」という言葉は存在しないので、自分が負けている、負ける事はないと思っているでしょう。

相手に態度で対応の仕方が変わる

AB型さんは二重人格と思っている人もいるでしょう。

実際に、色々な顔を持っていることから、多重人格と言われる事もあります。AB型さんは、相手によって態度が変わる事がありますが、これは意識的にしているのではなく、相手の態度によって自然と対応が変わってくるのです。

相手がすごく好感を持てるようなタイプであれば、自然と同じ様な対応になりますが、上から物を言うような嫌なタイプだと、冷たい態度になるでしょう。

鏡のような感じです。無意識のうちにこの人は、こうゆう人だから、こうゆう対応をしようと瞬時に判断するのです。そのため、周囲からは二面性がある、人によって態度が変わると思われるでしょう。相手を見て、態度がコロッと変わるのはAB型さん特有です。

他人の分析が好き

他人の分析が得意なAB型さん。

無意識のうちに冷静に、客観的に分析するので、最初は、すぐに心を開くのではなく、ある程度の距離感を持って接します。相手がどんな人なのかを分析しながら接していきます。

分析力が優れているため、周囲の人を観察したり、評価したりすることが多くあります。そのため、上から目線になってしまう事もあるようです。また、人の分析が得意な事から、人間関係や、恋愛のアドバイスをする事もあります。

冷静に相手を見て、この人はこうゆうタイプの人だから、こんなことをされるのが嫌、こんなことをされると喜ぶと判断して、アドバイスをするでしょう。その分析は的確な事がほとんどなので、状況判断も間違うことはないでしょう。

天才肌の持ち主

AB型と言えば、天才肌というイメージが強くあるのではないでしょうか。

独特な感性や、ユニークな発想力を持っているのがAB型さんの特徴です。自分の中で独特なリズムを持っています。頭の回転が早く、考え方も、他の人と少し違う思考回路で、変り者と思われる事もあります。

AB型さんは、直感的に動く事よりも、理論的に考え行動する事が多いので、理屈っぽくなってしまう事もあるでしょう。感情的に考えたり、直感的に動く人からすると、面倒に感じる事もあります。また、AB型さんと言えば、美的センスを持っている人が多く、様々な専門分野で活躍している人が多くいるのも特徴の一つです。幼いころから、特異な才能を開花させている人も少なくはないでしょう。

夢を追い続ける

夢を追い人が多いのもAB型さんの特徴の一つです。

一度目標を持つと、その夢に向かって全力で頑張ります。現実にもきちんと向き合うことはできますが、何度失敗しても、最後まで頑張り続けます。夢を追うことが生きがいの一つになるでしょう。

目の前の安定と、夢のどちらかを選択することになれば、AB型さんは、目の前の安定より、リスクの高い夢を追う方を選ぶでしょう。そのため、結婚など先を考える人は、不安に感じる事もあるようです。しかし、簡単に諦めないのがAB型さんです。

なんとか夢を叶えるまで、夢の近づくまで決して終われせようとはしないでしょう。そんな自分を理解してくれる人とでないと一緒にいれないと思っているでしょう。

繊細で傷つきやすい

クールで、論理的で、一見どんな事でも物おじせずに、どんと構えているように感じるAB型さんですが、とても鋭い感性を持っているので、実は、心はとても繊細です。

デリケートで、ほんのちょっとした事でも、傷ついてしまうガラスのハートの持ち主です。他の人がそんなに気にしないような一言でも「自分ってそう思われているんだ・・。」などとすぐに気にしてしまい、落ち込んでしまいます。

些細な事がきっかけで気持ちのコントロールが出来なくなってしまったり、不安的な気持ちになるでしょう。そのため、大きなプレッシャーに弱い所があります。ここぞという時に、集中力が欠けたり、感情が乱れてしまっていまくいかない事も少なくはないでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
閉じる