顔が見えないのに、どうして占い師は電話で占えるの?本当に実力のある占い師はいるの?そんな能力を持った占い師が本当にいるのだろうか・・・と疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここではは、電話占いの仕組みや構造、裏話などをご紹介します。また、安全な電話占いサイトを見分けるポイントも解説していますので、ぜひ参考にしてください。
電話占いの基本と仕組み
まずは、電話占いの基本的な仕組みについてご紹介します。知っているようで意外と知らない、電話占いの裏側についても見ていきます。
電話占いの裏側はなかなか表に出てこないので、業界関係者以外では知っている人は少ないのではないでしょうか。この機会に電話占いの舞台裏を覗いてみましょう。
運営会社が相談者と占い師の間に入る
電話占いでは、当たり前のことですが、電話をかけると占い師に電話が繋がります。しかし、実は相談者と占い師の間には、仲介役となる「運営会社」が存在する場合がほとんどです。
相談者は占い師と直接つながっているわけではなく、委託先の運営会社からの紹介で占い師とつながっているのです。
占い師も同じです。相談者から直接電話がかかってくるわけではなく、占い師は、所属する運営会社から占いの場を提供されているのです。
仲介している運営会社のメリットは・・・
占い師の立場からすると、運営会社に所属していると、その会社との契約が発生し、フットワークが重くなるので、相談者から直接電話を受けた方が効率的なのでは?仲介などをはさまずに、相談者から直接電話を受けた方が効率的だと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、評判の良い運営会社を通すとによって、窓口が広がり、相談者からの依頼が増えるというメリットもあります。
何より、しっかりした運営会社であれば、怪しい占い師と契約することはまずないので、信頼できる大手運営会社に所属している占い師を信用するのが無難でしょう。
相談者からしても、一つのサイトの中から自分の望む相談内容に合った占い師を探せるので、個別の占い師サイトを探すより楽です。
このように、運営会社が相談者と占い師を仲介することは、占い師と相談者の双方にとってメリットがあるため、このような仕組みが主流になっています。
誰でも占い師になれてしまう仕組み
占い師という仕事は、車の運転(タクシー)や士業(弁護士・税理士など)とは違い、国家資格や免許は必要ありません。
つまり、誰でも占い師になれるのです。言い換えれば、占いの知識を少しでも身につければ、誰でも占い師を名乗ることができるのです。
ですから、本当に力のある当たる占い師かどうかは別として、誰でも占うことができるのです。
占い師の経歴やプロフィールを確認する方法はある。しかし、その情報が嘘であるケースも少なからずあります。
経歴詐称で訴えられる可能性はありますが、今のところ占いが訴訟に発展するほど大きな問題にはなっていないのが現状です。
ただし、占い師について何も調べずに占ってもらうのは少し危険です。占ってもらう前に、その運営会社の所在や表記がサイトでしっかりしているかどうかを確認しましょう。
運営会社がしっかりしていれば、占い師の面接やオーディションに厳しい基準を設けており、本当に実力のある人だけを厳選しています。
副業として始める人が増えています
前述の「誰でも占い師になれる」ことから、占い師として副業を始める人が増えています。
最近は、学生や主婦、フリーターなどが、ちょっとしたお小遣い稼ぎや時間の有効活用のために、さまざまな副業を始めているようです。
そのひとつが、電話占いです。電話占いは時間や場所を選ばずいつでもできるので、家事や子育ての合間にもできます。
前から占い師をしていて、結婚を機に休んでいた人が復帰するケースもあれば、まったく経験のない人もいます。
未経験であることは必ずしも問題ではありませんが、占い師を選ぶ際にはその点に留意してください。
占い師がニセモノ
電話の相手がきちんとした能力を持った占い師ではなく、偽物の占い師だったケースです。今のご時世のように仲介業者がいない時代には、ネットや雑誌の広告によって、自分で見つけた占い師に直接電話するケースも多くありました。
また、現在のようにインターネットが普及していなかったため、口コミや評判を知ることが難しく、噂に頼っていたため、本当に当たる占い師に出会える確率は今よりも低かったと思われます。
どの占い師が当たっていて、どの占い師が当たっていないのかが、なかなか広まらなかったのです。
占い師は、他の電話占い師より少し安い料金で、あるいは魅力的な誘い文句で客を引きつけ、透視能力もないのに、あたかも見えるかのように占っていたの事が問題になったりしていました。
鑑定料の高額請求
電話占いの基本料金に強引にオプション料金を上乗せするケースや、お客さんが気づかないうちにオプションが追加されているケースもありました。
そのような事態を避けるためにも、事前に料金を決めておき、その料金内で電話占いのサービスを受けたい金額を聞いておくとよいでしょう。
また、料金やオプション料金、その内容も事前によく確認しておきましょう。
現在は業界の透明性が高くなっている
いろいろと不安を煽るような話をしてしまいましたが、実はこのようなケースはかなり減ってきています。
悪質な事象が減った理由のひとつは、上記のような体制が整ったことと、相談者の意識改革にあります。
全く気にしないのも問題ですが、現状ではそこまで敏感になる必要はありませんので、肩の力を抜いて自分に合った電話占いを探してみてください。
占い師の中には、何らかの能力を持っている人もいます
ここまで電話占いの危険性についてお話ししてきましたので、「結局、本物の占い師なんているのかな?」と疑心暗鬼になったかもしれません。
しかし、霊的な力を持った占い師は確かに存在します。例えば、「第六感」と呼ばれる力を持つ人がいます。
第六感とは、限られた人が持っている潜在的な能力の一つで、一般的には見えない、聞こえない、感じないものを認識する力です。
これまで、第六感のようなスピリチュアルな事象は、非科学的で信憑性がないとされてきました。
しかし、近年、第六感を学術的に研究するチームも存在していますし、この分野にはまだ多くの未解決の部分がありますが、このような感覚は、それを持つ人にしか理解することができません。
逆に言えば、そのような不思議な力が存在しないという証拠もないわけですから、その存在を否定することはできないのです。
余裕があれば、一度、スピリチャルによって占ってくれる電話占い師に占ってもらってはいかがでしょうか。自分で体験したことが何よりの経験となり、判断をすることが出来るでしょう。
安全?電話占いサイトの見分け方
電話占いを利用する際は、安全なサイトを見極めてから占ってもらうと良いと、紹介してきました。では、具体的にどのように安全なサイトを見分ければいいのでしょうか。
ここでは、安全なサイトを見極める際に注意すべきポイントをご紹介します。
サイトの運営元が信頼できるところかどうか
現在の電話占いの多くは、相談者と占い師の間に運営会社が介在する形になっています。そのため、運営会社がどのような会社であるかは非常に重要なポイントです。
信頼できる運営会社に所属している占い師であれば、ある程度身元がはっきりしている可能性が高いです。
運営会社は、信頼できる実力のある占い師であることが確認できない限り、占い師の登録は行いません。
占い師がトラブルを起こせば、その責任は運営会社に及ぶので、運営会社は運営会社の定める基準に従って、能力のある、身元がはっきりしている占い師を採用するのです。
電話占いを行う際は、まず「運営者」の情報を必ず確認しましょう。
信頼性・的中率に定評のある電話占いサイトの比較は、以下の表を参考にしてください。
haloがオススメする信頼できる運営元(参考)比較表
サイト名 | 運営会社 | キャンペーン |
電話占いデスティニー | 有限会社アイティル | 鑑定料最大2,450円分プレゼント |
電話占いヴェルニ | 株式会社ファンフィール | 鑑定料最大4,000円分プレゼント |
電話占いリノア | C・S・Eプロダクション株式会社 | 鑑定料最大6,800円分プレゼント |
電話占いウィル | 株式会社ウィル | 鑑定料最大6,000円分プレゼント |
ココナラ電話占い | 株式会社ココナラ | 鑑定料最大3,000円分プレゼント |
※利用する前に一度、ご自身で調べて判断してください。
鑑定料以外にかかる料金って?
電話占いでは、鑑定料金の他に通話料などの料金がかかる場合があります。これは運営会社や占い師によって異なるので、必ず事前に確認してください。
鑑定料金の他に、以下のような料金がかかる場合があります。
- 通話料
- 占い師の指名料
- 占い師の予約料
- サイトの会員登録料
- 月額、年額の使用料
これらの料金は、数百円から数千円までさまざまですが、予定外の料金で予算オーバーにならないよう注意が必要です。
多くの別料金を請求するサイトもお勧めできません。評判の良いサイトでは、複数の手数料を査定料に含めていたり、無料にしていたりするケースが多いからです。
少しでも怪しいと感じたら、そのサイトの利用を考え直してください。
また、料金の支払いが前払いか後払いかも重要なポイントです。後払いの場合、知らないうちに時間が経過し、査定料が高くなる可能性があります。
一方、先払いの場合は、先払いの金額で査定が完了するため、予定外の出費を避けることができます。電話占いの経験があまりない方は、まずは前払い方式で、支払った金額だけで鑑定してもらうことをおすすめします。
占い方(占術)もさまざまです
一般的な占いの占術では、主にタロットやオラクルカード、占星術などを用いて占いを行います。
しかし、中にはマニアックな手法を用いる占い師もおり、その手法を否定するつもりは無いのですが、必要以上に個人情報を聞き出したり、高額商品の購入を執拗に勧めたりする占い師も存在します。その時は気を付けて下さい。
電話占いは『やばい』?からくりや仕組みのまとめ
失敗しない安全な電話占いをしてもらう為、注意すべきポイントをご紹介しました。
判ってもらいたいことは、「昨今の整備が進んでいる電話占い業界でも、危険なサイトが少なからず存在する」ということです。
その一方で、電話占いサイトの大半はしっかりと運営されています。
安全なサイトか危険なサイトかを判断するのは簡単ではありませんが、「どこでもいいや」と思わずに、今回ご紹介した点をよく確認してからご利用ください。以下で電話占いhalo(ハロー)がおススメする電話占いサービスを紹介しています。気になる方は参考にしてみてくださいね♪